eco news アイコン
Eco News Web Magazine
ホーム > Pick up news > 電気
Pick up news/最新の環境ニュース
2015.12.8電 気

経産省「長期エネルギー需給見通し」を決定 2030年度 自給率2割強へ

 2015年7月、経済産業省は昨年閣議決定されたエネルギー基本計画を受け、将来の需給構造を示す「長期エネルギー需給見通し」を決定した。安全性、安定供給、経済性、環境性の4つの基本的視点を踏まえた内容となった。

 4つの視点では「安全性」を前提にしたうえで、エネルギー自給率をおおむね25%程度(東日本大震災以前を上回る水準)とする「安定供給」、電力コストを現状よりも引き下げる「経済性」、欧米に遜色のない温室効果ガス削減目標を掲げる「環境性」を、それぞれ目指す。これに基づく施策を実行した結果、実現されると予測され、達成の指標ともなるのが、今回決定された2030年度のエネルギー需給構造である。
 需要の見込みは3億2600万kl。現状の需要量に年1.7%の経済成長率などを考慮して算出した値から、省エネによる削減量5030万klを引いたもの。省エネで約13%の削減を想定している。全体の内訳は、電力が28%、熱・ガソリン・都市ガスなどが72%。
 一次エネルギーの供給の見込みは4億8900万kl。内訳は、石油=30%、LPG=3%、石炭=25%、天然ガス=18%、原子力=10〜11%、再生可能エネルギー=13〜14%。これによって、原子力と再生可能エネルギーを合わせたエネルギー自給率は24.3%になり、エネルギー起源の二酸化炭素(CO2)排出量は、2013年度比で21.9%減となる。
 見通しは電力の電源構成も示し、再生可能エネルギー比率の22〜24%などを明らかにした。

日本テクノ出展レポート
環境問題を読み解くことば
環境問題常識テスト
topへ戻る
アドレス画像