エコニュースWebマガジン > 電気と環境問題を学ぶ > 電気を学ぶ > トーマス・エジソン
トーマス・エジソン アメリカの発明家・起業家

17歳の頃、カナダの駅舎で何事も事件がなければ
1時間おきに勤務に就いていることを示す電信を送るだけの退屈な仕事に飽き、
時計を使って電信機から自動で信号を送る機械を発明。
しかし、あまりにも正確に電信が届くことを不思議に思った上司に注意される。
これがエジソンにとって最初の発明となる。

21歳の頃、議会における賛成票と反対票の数を押しボタンで瞬時に集計する
電気投票集計機を開発。
投票にかかる時間を短縮できる画期的な発明となるはずだったが、
「少数派の議員による牛歩戦術ができなくなる」という理由で不採用となる。

これらの経験を経て、立派な発明でも人々が喜んでくれなければ意味がないことを
痛感し、周囲の意見や要望を聞いてから発明に取り掛かるようになった。


最も知られている発明は白熱電球で、ジョセフ・スワンが発明・実用化した白熱電球を
本格的に商品化。エジソンとスワンで会社を設立して世に広めた。

白熱電球は当時「アーク灯」と呼ばれ、通電させた二つの炭素の棒(フィラメント)を接触させて離すことで
発生する放電現象を利用した照明だった。
炭素フィラメントは寿命が短く、明かりが強すぎて街灯にしか使えないものだった。
そこで、エジソンはフィラメントを木綿から友人のひげまで様々な素材で、約6000種類の電球を作成。

唯一、200時間を超え光り続けている電球が竹から作ったフィラメントだった。

よりよい電球を作るために世界中の竹を集めた結果、日本の京都八幡村の竹が採用された。
その竹で作った電球は、2450時間も光り続けることに成功した。

優れた発明家として知られているエジソンは、
生涯におよそ1,300もの発明をおこなった人物であり、
蓄音機、トースターや電気アイロンなど人々の生活を一変させるような発明をいくつも開発している。

エジソンは努力の人でもあり、多くの名言も残している。その中の1つが
『それは【失敗】ではなく、この方法ではうまくいかない事を発見した【成功】なんだ。』
こうした失敗しても諦めない思考が偉大な発明家への道となった。
もどる