エコニュースWebマガジン > 環境市場新聞 > 環境体験型施設ナビ
気軽に「環境」を学べる、全国各地のさまざまな「体験型施設」を紹介していきます。
埼玉県環境科学国際センター@埼玉県加須市

見えた!地域と世界のつながり

アンダーバー画像

 埼玉県環境科学国際センターの敷地面積は約4ヘクタール。場所は県北東部に位置する加須市。展示館、生態園(ビオトープ)、試験研究施設がある。地球温暖化、自然との共生、大気、水、廃棄物など広範な環境問題に対し、正しい知識と行動を身につけてもらえるよう2000年4月に開設された。

仕切り画像

 展示館入口では、オスが巣をつくり、子育てをする「埼玉県の魚」ムサシトミヨの水槽が迎えてくれる。受付を済ませ入館するとすぐ直径3メートルの大型球面スクリーン「ガイアビジョン」のコーナーになる。コックピットで操作しながら地球の様子を宇宙から眺める装置。自然の美しさと環境問題の深刻さを俯瞰する。
 次のゾーンはいくつかの展示コーナーに分かれている。いずれも日常生活が環境問題に直結することを、楽しみながら教えてくれる展示物だ。例えば「エコドライブ教習所」。かわいらしいドライブシミュレーターに座り、教官のアドバイスに従いながら、排ガスの少ない運転に挑戦する。どれくらいエコになったか、得点も表示される。そのほか、家族が1年間に出すごみの量などを表示する「ゴミのタワー」、商品をバーコードにかざすと解説が流れる「環境にやさしい日用品」、クイズを考えつつ大型映像を観賞する「メディアワークショップ」など、体験しながら環境問題を考えられるものばかりだ。
 展示館の2階に上がると、地球の様子をリアルタイムに表示するデジタル地球儀がある。表示は現在の姿だけでなく、例えば大地震による津波の発生過程なども見られる。東日本大震災の津波がハワイから南米にまで到達した動きや、チリ地震の津波が日本にも影響を及ぼした様子が映し出される。埼玉県という一地域、日本という一国は、このように世界とつながっている。それを来館者に感じてもらうことが狙いだ。
 展示館で環境問題について体感したら、屋外の生態園にも足を運んでみよう。昭和30年代の県東部地域にあった「里山」が再現されている。

仕切り画像

 充実した地域の情報だけにとどまらず世界に目を向け、広い視野で環境問題を考え、理解し、行動に移すことを目的に設立された施設。ここを訪れれば、身近な生活の中での取り組みがいかに大事なのかと再認識されるだろう。
 ゴールデンウイークにはサイエンスショーなど数々のイベントが開催される予定だ。研究所内部も特別公開する。ホームページで確認し、都合の合う日に参加してみたい。

さいたまけん かんきょうかがくこくさいせんたー
住所●埼玉県加須市上種足914
電話●0480-73-8363
アクセス●JR高崎線「鴻巣駅」または東武伊勢崎線「加須駅」からバス約15分「環境科学国際センター」下車徒歩3分
開館時間●9:30〜16:30(入館は16:00まで)
休館日●月曜日(ただし、休日、県民の日は開館)、開館した月曜日の翌平日(県民の日の翌日は開館)、年末年始(12月29日〜1月3日)
入館料●一般300円、高校・大学生200円、中学生以下・障害のある方は無料
ウェブサイト●http://www.pref.saitama.lg.jp/cess/index.html