エコニュースWebマガジン > 電気と環境問題を学ぶ > 環境問題を読み解くことば
人工放射性核種(じんこうほうしゃせいかくしゅ)
放射性核種のうち核分裂や中性子の照射によって人工的に作られるものを人工放射性核種という。トレーサーをはじめ、医学・生化学分野で利用される。
2015.2.19
環境省 九州・沖縄の放射性物質モニタリングの測定結果を公表
環境省は、平成26年度九州・沖縄ブロックの公共用水域および地下水における放射性物質モニタリングの測定結果(速報値)を公表した。
東京電力福島第一原子力発電所事故により放出された放射性物質による環境の汚染が発生したことをきっかけに、
水質汚濁防止法が改正。それを受けて、平成26年度から全国の公共用水域および地下水それぞれ110地点で、
年に1回放射性物質の常時監視を実施している。
公共用水域16地点、地下水18地点で水質および底質(地下水は水質のみ)の放射性物質濃度の測定を行った結果、
検出された自然放射性核種や人工放射性核種は、いずれも過去の測定値の傾向の範囲内であった。
今回の公表をもって全ブロックの測定が値が出揃った。
今後は、全ブロックの測定結果などを併せて評価した上で平成27年3月に確定値として取りまとめ発表する予定だ。