

環境市場新聞PLUS+は紙面そのままのイメージでパソコンやスマートフォンで閲覧できる、環境市場新聞のデジタルビューアー版です。最新号から過去1年分の新聞を公開しており、PDF版のダウンロードも可能です。
日本テクノが発信しているメールマガジンで最新号発行のお知らせを配信しておりますので、ぜひご登録ください。
環境市場新聞 第72号

Pick Up 1
COP27 対策強化で合意 新基金創設も《1面》
COP27 対策強化で合意 新基金創設も《1面》
地球温暖化問題を話し合う国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)が2022年11月、エジプトのシャルム・エル・シェイクで開催されました。締約国に各種対策強化を求める合意文書が採択されたほか、ロス&ダメージの支援に向けた新たな基金の創設などが合意されました。ション)を目指す経済産業省は2022年9~10月にかけてカーボンニュートラルに向かうエネルギー・環境関連会議を集中開催し、計1万3000人が参加しました。
Pick Up 2生物多様性の回復へ枠組み合意 締約国会議昆明・モントリオール目標を採択《2面》
生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)が2022年12月、カナダのモントリオールで開催されました。2020年までの行動を示した「愛知目標」に代わる「昆明・モントリオール生物多様性枠組み」を採択し、2030年までの世界目標が明示されました。コロナ禍により2021年10月に中国の昆明で第1部を実施し、今回は第2部。環境省の発表では、189カ国、9472人が参加しました。
Pick Up 3多様化する電力市場第1回 JEPXの設立とその役割《2面》
電力自由化の流れの中で電力市場は大きく変化し、取引される価値(商品)に合わせ各種市場が誕生しています。ここではそれぞれの市場が担う役割や課題を見ていきます。
初回は国内の電力需要に占める取引量の5割近くを担うJEPX(Japan Electric Power Exchange:日本卸電力取引所)について解説しています。
動作環境 | PC(Windows/Macintosh) | スマートフォン/タブレット |
OS ブラウザ | Internet Explorer 9以上(推奨) Chrome 最新版 Firefox 最新版 Safari 最新版 | iOS9.x以上(safari) Andoroid4.x以上(Chrome) Windows10(Microsoft Edge) |
バックナンバー



