エコニュース EcoNews – 環境・省エネ・電気に関するWebメディア-日本テクノ
  • エコニュースとは
  • メールマガジン
  • お問い合わせ
エコニュース EcoNews – 環境・省エネ・電気に関するWebメディア-日本テクノ
  • 環境ニュース
    • 環境ニュース[国内]
    • 環境ニュース[国際]
    • 環境ニュース[電気]
  • レポート
    • 河村隆一の訪問!エコスポット
    • Eco Story
    • All for JAPAN
    • 中小企業のSDGs
    • ゼロカーボンシティ自治体の挑戦
  • コラム
    • 展望・課題 最新エネルギー市場
    • こころのサプリメント
    • エコブックス
    • エコな営みいまむかし
  • 学ぶ
    • 「日本の気候変動2020」を読み解く
    • 河村隆一のエコスタディ
    • 環境問題 常識テスト
  • キッズ
    • 電気を学ぶ
    • 身近な電気のあまり知られていない話
  • 特集
    • 特別対談
    • ポイント解説シリーズ
    • エコプロ出展レポート
  • おばあちゃんの知恵袋
    • 生活の知恵
    • 掃除の知恵
    • 衣類の知恵
    • 趣味・娯楽の知恵
    • 社会・文化の知恵
    • 料理・食材の知恵
    • 記念日
    • おばあちゃんの家庭菜園
    • おばあちゃんのゆる散歩
    • やってみた!動画
  • 環境市場新聞
    • 環境市場新聞とは
    • 環境市場新聞PLUS+ 創刊80号記念アーカイブ
    • 懸賞付きクロスワードパズル
    • 環境市場新聞 設置・配布店舗・企業さま大募集
    • 環境市場新聞
  • More
    • キャンペーン
    • エコニュースとは
    • 著者一覧
    • メールマガジン
    • 環境問題を読み解くことば
    • 電気を読み解くことば
  • 環境ニュース[国内]
    • 脱炭素活動モデル 9自治体選定
    • 水稲でコメの白濁 全国約5割に
    • 23アクション「スマート版」提示 2030生物多様性...
    • 「循環経済」国家戦略に位置づけ
  • 環境ニュース[国際]
    • 食品ロス防止 トルヒーヨ原則採択 
    • 2030年代前半 未対策石炭火力廃止へ
    • 2023年平均気温産業革命前から1.45℃上昇
    • アジアの脱炭素11カ国連携
  • 環境ニュース[電気]
    • 使用済み太陽光設備 廃棄の指針
    • 「エネルギー白書2024」
    • 世界の再エネ増量 過去最高 IRENA 2023年の集計報告
    • 初めての減額 再エネ賦課金
  • 河村隆一の訪問!エコスポット
  • Eco Story
  • All for JAPAN
  • 中小企業のSDGs
  • ゼロカーボンシティ自治体の挑戦
  • 展望・課題 最新エネルギー市場
  • こころのサプリメント
  • エコブックス
  • エコな営みいまむかし
  • 「日本の気候変動2020」を読み解く
  • 河村隆一のエコスタディ
  • 環境問題 常識テスト
  • 電気を学ぶ
  • 身近な電気のあまり知られていない話
  • 生活の知恵
  • 掃除の知恵
  • 衣類の知恵
  • 趣味・娯楽の知恵
  • 社会・文化の知恵
  • 料理・食材の知恵
  • 記念日
  • おばあちゃんの家庭菜園
  • おばあちゃんのゆる散歩
  • やってみた!動画

環境ニュース[電気]

  • HOME
  • 記事
  • 環境ニュース
  • 環境ニュース[電気]

使用済み太陽光設備 廃棄の指針

環境省ガイドライン第3版 公表  2030年代後半と想定される太陽光パネル廃棄のピークに向けて環境省は2024年8月、設備のリサ...

日本テクノ 広報室日本テクノ 広報室2025.03.13138 views

「エネルギー白書2024」

 福島、脱炭素、安全保障、GX 取り巻く動向を踏まえ分析  2023年度のエネルギーに関する年次報告(エネルギー白書2024)が...

日本テクノ 広報室日本テクノ 広報室2024.11.22320 views

世界の再エネ増量 過去最高 IRENA 2023年の集計報告

3倍増の国際目標には遠く  国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は2024年3月、2023年の世界の再エネ容量を集計した報告...

日本テクノ 広報室日本テクノ 広報室2024.08.12256 views

初めての減額 再エネ賦課金

家庭の電気代 年額約1万円少なく  再生可能エネルギー(再エネ)普及のために電気代に加算する賦課金単価を年度ごとに決めている経済...

日本テクノ 広報室日本テクノ 広報室2023.08.241,078 views

増強7兆円規模でも上回る便益

広域機関 送電網整備プラン策定  電力広域的運営推進機関(広域機関)は2023年3月、2050年までの送電網増強に関する長期方針...

日本テクノ 広報室日本テクノ 広報室2023.08.24548 views

2021年度エネルギー需給実績速報化石燃料供給8年ぶり増加

非化石も増加でシェアは減少  2021年度のエネルギー需給実績(速報)を公表した。需要動向は最終エネルギー消費が前年度比2.0%...

日本テクノ 広報室日本テクノ 広報室2023.04.06489 views

予備率確保も見通し厳しく

政府冬季の電力需給対策決定  政府は2022年11月、冬季の電力需給対策を決定した。前回6月の検討会合で策定した総合対策の実施で...

日本テクノ 広報室日本テクノ 広報室2023.01.31593 views

初の電力需給逼迫警報 発出

2022年3月東京・東北電力管内で  東日本大震災の影響で電力需給が逼迫したことを受け、供給不足が予想されるときには政府が事前に...

日本テクノ 広報室日本テクノ 広報室2022.07.272,165 views

日本テクノ 第3のガス発電所供給開始

14基構成ガスエンジン2既設と同規模 出力11万kW級 日本テクノは2022年4月、千葉県袖ケ浦市、新潟県上越市に続く第3のLN...

日本テクノ 広報室日本テクノ 広報室2022.01.133,742 views

広域機関 電力需給見通し 2022年2月など供給不足を懸念

 発電や送配電、小売りなどすべての電気事業者が毎年作成する今後10年間の供給計画をまとめ、需給の見通しなどを示す電力広域的運営推...

日本テクノ 広報室日本テクノ 広報室2021.09.271,937 views

高濃度PCB(ポリ塩化ビフェニル)全国で処理期限

東京ほか来年3月まで大阪などはすでに終了 政府、古い工場やビルに注意喚起  電気機器の絶縁油などに用いられたポリ塩化ビフェニル(...

日本テクノ 広報室日本テクノ 広報室2021.07.081,633 views

4年後の供給電力9割強を確保 容量市場初入札約1.7億kW約定

 将来の電力の供給力を取引する容量市場の初入札結果が2020年9月にまとまり、市場管理者である電力広域的運営推進機関(広域機関)...

日本テクノ 広報室日本テクノ 広報室2021.03.311,312 views

環境価値、全証書の取引始動 JEPX市場非FIT非化石証書加わる

 電力の売買が行われている日本卸電力取引所(JEPX)で2020年11月、2020年度分第2回非化石価値取引市場が開かれ、初めて...

日本テクノ 広報室日本テクノ 広報室2021.02.242,341 views

経産省 スマート保安推進へ官民協議会 IoTやAIなど新技術活用の方針を共有

経済産業省は産業構造審議会の電力安全小委員会で2020年4月、産業保安分野でIoTやAI、ドローンなど新技術を活用して高度化を図...

日本テクノ 広報室日本テクノ 広報室2020.08.261,044 views

保安手続き電子申請スタート-経産省「保安ネット」運用順次拡大

経済産業省は2020年1月、産業保安・製品安全法令電子申請システム「保安ネット」を開発したと発表した。今後、電気やガスなどの保安...

日本テクノ 広報室日本テクノ 広報室2020.06.303,091 views

経済産業省 ワーキンググループ開設-電気保安の課題を議論-設備増、人材不...

 持続的な電気保安体制を構築するための人材確保や制度設計を議論するワーキンググループが2019年9月、経済産業省に設置された。太...

日本テクノ 広報室日本テクノ 広報室2020.03.31742 views

電力取引 ベースロード市場スタート JEPX取引結果公表、約定量は低調

 2019年8月、日本卸電力取引所(JEPX)は、新しく開設したベースロード市場の取引結果を公表した。取引価格は最近のスポット市...

日本テクノ 広報室日本テクノ 広報室2019.12.25897 views

エネルギー消費-震災以降初の増加-経産省統計 2017年度需給実績

 2019年4月、経済産業省は2017年度のエネルギー需給実績(確報)を取りまとめた。需要動向のポイントは最終エネルギー消費が東...

日本テクノ 広報室日本テクノ 広報室2019.09.30457 views

FIT買い取り期間満了11月から-エネ庁 専用サイトで情報提供

再生可能エネルギー(再エネ)固定価格買い取り制度(FIT)に先駆けて導入されていた太陽光発電の余剰電力買い取り制度の期間(10年...

日本テクノ 広報室日本テクノ 広報室2019.07.31271 views

電力会社切り替え1000万件突破-広域機関 スイッチング支援システム累計

 2019年1月、電力広域的運営推進機関は、2018年12月末までの電力会社切り替えに用いるシステム利用状況をまとめ公表した。2...

日本テクノ 広報室日本テクノ 広報室2019.06.26957 views

  • 1
  • 2
  • 
人気記事ランキング
  1. 1
    衣類の知恵
    静電気を軽減する方法|おばあちゃんの知恵袋
    28,864 views
  2. 2
    料理・食材の知恵
    塩に米を入れるときのポイント|おばあちゃんの知恵袋
    25,350 views
  3. 3
    教えておばあちゃん
    おせんべいの保存法・湿気た場合の活用法|おばあちゃんの知恵袋
    23,397 views
  4. 4
    大募集!
    「暮らしに役立つエコな知恵」を大募集!応募者の中からノベルティプレゼ...
    22,869 views
  5. 5
    サステナブルノート
    レジ袋有料化から3年 ごみは本当に削減できたの?
    21,041 views
  6. 6
    料理・食材の知恵
    日持ちする昆布締めの作り方|おばあちゃんの知恵袋
    19,241 views
  7. 7
    料理・食材の知恵
    あのサクサク食感をもういちど!冷めてしまった揚げ物の復活方法|おばあ...
    19,172 views
  8. 8
    身近な電気のあまり知られていない話
    電線が3本のなぞ 三相交流とは何か?
    18,686 views
  9. 9
    生活の知恵
    扇風機×氷で冷気づくり|おばあちゃんの知恵袋
    15,210 views
  10. 10
    サステナブルノート
    特集/第7次エネルギー基本計画――第7次改定の論点とこれまでの変遷
    14,879 views

10位以降

月別アーカイブ
タグ
CO2削減 COP DR GX IPCC SDGs エコ エネルギー基本計画 カーボンニュートラル サステナビリティ サステナブル ゼロカーボンシティ デマンドレスポンス パリ協定 ラムサール条約 リサイクル 上げ下げデマンドレスポンス 乾燥剤 二酸化炭素 再エネ 再生可能エネルギー 台風 国土交通省 地球温暖化 変化 影響 復興 日本 東日本大震災 気候変動 気象庁 河村隆一 温室効果ガス 温暖化 環境保護 環境問題 環境省 生物多様性 省エネ 節電 経済産業省 脱炭素 脱炭素社会 電気主任技術者 食品ロス
新着記事
  • 趣味・娯楽の知恵
    ゴムとびのすすめ 楽しく遊んで健康に!|おばあちゃんの知恵袋

    2025.06.13

  • 環境トピックス
    2024年の平均気温、日本・世界ともに過去最高を観測

    2025.06.12

  • サステナブルノート
    特集/「改正GX推進法」成立――今さら聞けないGXの概要と改正のポイント

    2025.06.11

環境ニュース
  • 農業生産現場の高温対策などまとめ

    環境ニュース[国内]2023.02.01

  • 2021年木材需給表 国産木材12年連続増加

    環境ニュース[国内]2023.02.01

  • 資源の利用効率など順調推移循環型社会に向けた施策

    環境ニュース[国内]2023.01.31

  • 予備率確保も見通し厳しく

    環境ニュース[電気]2023.01.31

  • カーボンニュートラル関連10の国際会議

    環境ニュース[国内]2023.01.31

  • エコ知恵募集!『おばあちゃんの知恵袋』

    PR

おススメ☆
  • レポート
    河村隆一さんベストギフト『株式会社 一膳』
  • レポート
    河村隆一さんベストギフト『株式会社 霧下そば本家』
  • 河村隆一の訪問!エコスポット
    株式会社とりせん| 河村隆一の訪問!エコスポット
環境問題 常識テスト
環境問題 常識テスト 環境市場新聞58号
サステナブルノート
8月8日はリユースの日|ネット型リユースとは
料理・食材の知恵
ちょい足しで古米が新米のような味わいに|おばあちゃんの知恵袋
料理・食材の知恵
お肉をやわらかくする方法【料理・食材の知恵】|おばあちゃんの...
PR
【全員もらえる】エコカレンダーキャンペーン!
サステナブルノート
【特集】2022 冬の節電要請期間スタート!ーー企業の冬の省エネ・...
環境体験型施設ナビ
風の子楽習館@島根県 自然素材を活用した「ものづくり体験」
環境問題 常識テスト
環境問題 常識テスト 環境市場新聞57号
サステナブルノート
バイオプラスチック、ちゃんと知っていますか?
PR
【懸賞付き】クロスワードパズル
INDEX
  • エコプロ出展レポート
  • おかげさまで創刊80号 プレゼントキャンペーン
  • キャンペーン
  • トップページ
  • 最新の記事一覧
  • エコニュースとは
  • 環境問題を読み解くことば
  • 電気を読み解くことば
  • おばあちゃんの知恵袋
    • おばあちゃんの知恵袋-サイトご利用案内とお問い合わせ
    • テクノ家プロフィール|おばあちゃんの知恵袋
    • メールマガジンサンプル【おばあちゃんの知恵袋】
  • 環境市場新聞
    • 懸賞付きクロスワードパズル80号
    • 環境市場新聞-バックナンバーのお取り寄せ
    • 環境市場新聞-定期配送のお申し込み<無料>
    • 環境市場新聞-登録情報の変更
    • 環境市場新聞-送付停止
    • 環境市場新聞PLUS+ 創刊80号記念アーカイブ
  • ランキング一覧
  • 著者一覧
  • メールマガジン
    • メールマガジンサンプル
  • エコニュースお問い合わせ
カテゴリー一覧
  • おばあちゃんの知恵袋
    • おばあちゃんのゆる散歩
    • おばあちゃんの家庭菜園
    • やってみた!動画
    • 大募集!
    • 掃除の知恵
    • 教えておばあちゃん
    • 料理・食材の知恵
    • 生活の知恵
    • 社会・文化の知恵
    • 衣類の知恵
    • 記念日
    • 趣味・娯楽の知恵
  • キッズ
    • 身近な電気のあまり知られていない話
    • 電気を学ぶ
  • コラム
    • Techno's Thinking
    • いっさんのちょっといい話
    • エコな営みいまむかし
    • エコブックス
    • こころのサプリメント
    • サステナブルノート
    • 企業教育とは
    • 展望・課題 最新エネルギー市場
    • 環境政策最前線
    • 知っておきたい再エネ
  • レポート
    • All for JAPAN
    • Eco Story
    • アカデミックの現場から
    • エコプロ出展レポート
    • ゼロカーボンシティ自治体の挑戦
    • 中小企業のSDGs
    • 国立公園を歩く
    • 導入事例
    • 日本の環境教育
    • 河村隆一の訪問!エコスポット
    • 環境体験型施設ナビ
    • 生物多様性レポート
  • 学ぶ
    • 「日本の気候変動2020」を読み解く
    • テっくんのQ&A
    • 河村隆一のエコスタディ
    • 環境問題 常識テスト
  • 特集
    • ポイント解説シリーズ
    • 特別対談
  • 環境トピックス
  • 環境ニュース
    • 環境ニュース[国内]
    • 環境ニュース[国際]
    • 環境ニュース[電気]
  • 環境市場新聞

※掲載されている当社が提供するサービスに関わる情報(製品の価格/仕様、サービスの内容及びお問い合わせ先など)は、環境市場新聞発行日時点の情報です。
予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
※「SMARTMETER」(スマートメーター)は日本テクノの登録商標です。

Follow @nihontechno
Tweets by nihontechno

エコニュース EcoNews – 環境・省エネ・電気に関するWebメディア-日本テクノ
エコニュース EcoNews – 環境・省エネ・電気に関するWebメディア-日本テクノ
  • 日本テクノ株式会社(公式)
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • お知らせ
  • メールマガジン
  • エコニュースお問い合わせ
  • 環境市場新聞-定期配送
  • 環境市場新聞-登録情報の変更
  • 環境市場新聞-送付停止
  • 環境市場新聞-バックナンバー

Copyright © 2025 エコニュース EcoNews – 環境・省エネ・電気に関するWebメディア-日本テクノ. All Rights Reserved.