おいしい新米をよりおいしくいただく方法

おいしい新米をよりおいしくいただく方法

*本記事は環境市場新聞74号掲載記事です。

日本地図とおばあちゃん

収穫の秋、おいしい新米の季節がやってきました。

米の産地といえば、新潟や北海道、秋田などが有名ですが、全国各地、沖縄や九州などでも栽培されています。当然収穫時期は異なり、沖縄では温暖な気候を利用して年に2回収穫(二期作)する場所もあり、1度目の収穫は5~7月ごろ。そして8月は九州や東海、関東や東北は9月~10月頃が最盛期です。収穫された米は脱穀・精米され「新米」としてお店に並びます。

新米と呼ばれる時期っていつ?

一般的に「新米」は、収穫した年の年末までに精米・包装されたものをいいます。よって収穫時期の違いで新米と呼ばれる期間にも幅が出てくるようです。

品種にもよりますが、新米の特徴は、もちもちとした粘り気と甘み、それに風味や香りでしょう。そこで、それらを存分に味わうためのおばあちゃんの知恵をいくつか紹介しましょう。

まず収穫したては水分量が多く柔らかいので、あまり強く研ぐと割れてしまいます。指先でやさしく円を描くように軽く洗って、すすぎの回数も少なくしましょう。乳白色のとぎ汁にも米のおいしさや栄養が含まれているので、水が透明になるほどすすぐ必要はありません。炊飯時は普段より水を少な目にすると柔らかくなり過ぎず、ふっくら炊けます。

米を研ぐ

米のおいしさを保つには保存方法がカギ

また新米や古米に関係なく、米のおいしさを保つには保存方法がカギ。精米した米は1ヵ月程度で食べきることが理想ですが、難しいこともありますね。保存は15℃以下の場所がよく、冷蔵庫の野菜室もおすすめです。また購入時の袋で保存することは避けプラスチックの容器などに入れて密閉します。包装の袋の多くには通気用の小さな穴が開いていて、そのままだと米が空気に触れ酸化が進んでしまうのです。また米は周囲の臭いも吸収しやすいので、洗剤など臭いの強いものの近くに置かないようにしましょう。そうそう、容器はキレイに洗ったペットボトルもいいですよ。500mlのペットボトルに満タンにすれば3合弱。小ぶりで冷蔵庫にも入れやすく、計量の手間も省けますね。

国内では、300種類以上の品種が主食用の米として栽培されているそうです。もっちり甘みのある品種や、歯ごたえがしっかりしてあっさりした味わいのもの。自分好みの味を探してみるのも楽しそうです。日本の食文化に欠かせない米、ムダなくおいしくいただきたいですね。

ペットボトルに入ったお米を持つおばあちゃん

ほかにもさまざまな使い方をご紹介しています。

関連記事一覧