10月26日/柿の日|おばあちゃんの知恵袋
1895年のこの日、俳人・正岡子規が「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだことにちなんで制定されたそうですよ。
柿は、キレイな色をしたヘタが4枚そろって実にぴったりとくっついているものがオススメです。
ハリとつやがあり、全体的に色づいていて重みのあるものがおいしいんですよ♪
柿は、キレイな色をしたヘタが4枚そろって実にぴったりとくっついているものがオススメです。
ハリとつやがあり、全体的に色づいていて重みのあるものがおいしいんですよ♪
@千代さん
80歳。エコな暮らしとお爺さんのことが大好き。趣味はお散歩と家庭菜園と、みなさんにエコ知識をお伝えすること。おばあちゃんの手にかかると、野菜の皮や茎の部分もおいしいお料理に変身する。好きな言葉は「温故知新」。
おばあちゃんの家族やお友達を「テクノ家プロフィール」でご紹介しています。
そうね。残さずきちんとおいしく食べることも大切ですよ。
実は、砂糖代わりにもなる栄養いっぱいの柿の皮♪
おばあちゃん秘伝の知恵レシピを少しだけご紹介するので、みなさんもぜひお試しくださいね。
白菜や大根などの漬け物に一緒に入れると甘みが出ておいしくなりますよ。
干した皮と魚を煮ると柿の甘さがほどよく作用して、甘みのきいたおいしい煮魚が出来ます。
@おばあちゃん