![](https://econews.jp/wp/wp-content/uploads/2022/02/20150130.jpg)
生姜の保存法|おばあちゃんの知恵袋
![わくもんさん](https://econews.jp/idea/images/20150130_wakumon.jpg)
生姜は、水の入った瓶に入れて冷蔵庫の中で保存すると長持ちします。
少しずつでも最後まで使いきることができます。
少しずつでも最後まで使いきることができます。
![](https://econews.jp/wp/wp-content/uploads/2022/02/20150130.jpg)
@わくもんさん
![おばあちゃん](https://econews.jp/idea/images/obachan.jpg)
![](https://econews.jp/wp/wp-content/uploads/2020/12/img_prf_oba.jpg)
80歳。エコな暮らしとお爺さんのことが大好き。趣味はお散歩と家庭菜園と、みなさんにエコ知識をお伝えすること。おばあちゃんの手にかかると、野菜の皮や茎の部分もおいしいお料理に変身する。好きな言葉は「温故知新」。
おばあちゃんの家族やお友達を「テクノ家プロフィール」でご紹介しています。
水は3日に1度を目安に交換しましょう。
生姜は一日10gを目安に食べると、エネルギー消費量がアップ。
体の冷えが気になる方には乾燥生姜もおすすめです。
生姜に含まれるジンゲロールという体の表面を温める成分の一部が、 乾燥によって体の芯から温めてくれるショウガオールに変化するんですよ。
生より風味は落ちまるので薬味には不向きですが、料理などに使用すれば問題ありません。
生姜を洗って皮を剥いたら、薄切りにして重ならないように並べましょう。
2日ほど天日干しにするか、室内なら一週間程度、カラカラになるまで干せば完成です。
密閉できる容器に乾燥剤と一緒に入れて常温保存してくださいね。
おばあちゃんはこれを粉末にして持ち歩いています♪
@おばあちゃん