
ゼロカーボンシティ自治体の挑戦
【第15回】全施設にCO2排出ゼロの電力/千葉市
廃棄物発電を自己託送 千葉市は2026年度に約750の市有施設すべてでCO2排出量ゼロの電力に切り替える。具体的には市内若葉区...
廃棄物発電を自己託送 千葉市は2026年度に約750の市有施設すべてでCO2排出量ゼロの電力に切り替える。具体的には市内若葉区...
暑さは貴重な地域資源 2018年に国内最高気温41.1℃を記録した熊谷市では、暑さ・熱中症予防対策を含めた温暖化防止対策に広く...
家庭部門、運輸部門の温室効果ガスの排出が多い 岐阜市は2011年に岐阜市地球温暖化対策実行計画を策定し、早くから脱炭素の取り組...
東日本大震災を機に持続可能なまちづくりを目指す 1998年に「小田原市環境基本計画」を策定するなど、いち早く環境問題に取り組ん...
市民へのPRに注力 桜島と錦江湾を望み、温暖な気候が特徴の鹿児島市。地球温暖化対策に早くから取り組んでおり、2008年には環境学...