• サステナブルノート
  • 省エネ、エコといった日常の暮らしに彩りを添える豆知識から、地球温暖化や環境問題まで、サステナブルな暮らしを送るのに役立つ広範囲な情報を紹介。また、随時特集と銘打ってその時期ホットな話題を深掘りします。

デコ活ってご存じですか?

2030年の温室効果ガス46%削減、そして2050年のカーボンニュートラル実現に向け、さまざまな取り組みが進んでいます。今回はそうした取り組みのなかから国と環境省が中心となって取り組む「デコ活」について解説します。

 

 

デコ活とは

デコ活とは一言でいうと「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」です。環境省のサイトには次のように説明されています。

〇2050年カーボンニュートラル及び2030年度削減目標の実現に向け、2022年10月に発足した国民のみなさまの行動変容・ライフスタイル転換を強力に後押しするための新しい国民運動です。
○脱炭素につながる将来の豊かな暮らしの全体像・絵姿をご紹介するとともに、国・自治体・企業・団体等が連携し、国民のみなさまの新しい暮らしを後押しします。

(環境省・デコ活サイト)https://ondankataisaku.env.go.jp/decokatsu/common/file/20240501_decokatsu_overview.pdf

 

「デコ」は二酸化炭素(CO₂)を減らす脱炭素(De carbonization)と環境に良いエコ(Eco)を含む言葉。これに取り組むという意味で活動・生活を意味する「活」を組み合わせています。

デコ活のロゴにあしらわれているのは「蝶」。一人ひとりの日常の取り組みが地球を変える大きなうねりになる「バタフライエフェクト」をイメージしています。

 デコ活の副題は「くらしのなかのエコろがけ」というフレーズです。これもまた日々の暮らしのなかで一人ひとりがエコな行動を心がけ、脱炭素を実現しようという活動の趣旨が表れています。実際、「脱炭素という言葉は知っていても、具体的に何をすればよいかわからない」(博報堂 「第二回 生活者の脱炭素意識&アクション調査」より)と感じている方は多くいます。こうした方に向けてこんなことができますよと紹介することで、日々の暮らしに取り入れていただく狙いがあります。

 

関連記事

脱炭素に向けた取り組みにはこんなものも!
「消灯のリレー」をつなぐ地球規模の環境イベント「アースアワー (EARTH HOUR)」
https://econews.jp/column/sustainable/10924/

 

デコ活アクションを実践!

さて、実際にデコ活に取り組もうとなったとき、どんなことができるでしょうか。具体的な取り組みを紹介するのが「デコ活アクション」です。

 電気も省エネ・断熱住宅
 こだわる楽しさ・エコグッズ
 感謝の心・食べ残しゼロ
 つながるオフィス・テレワーク

たとえば断熱住宅は確かに省エネによる脱炭素効果は高いですが、簡単に建て替えられるものではありません。その点を考慮して本サイトでは断熱リフォームなどで活用できる補助金を紹介しています。また、エコグッズの導入や食べ残しゼロの取り組みであれば身近なところから始められます。とくに食べ残しを減らすための取り組みについては食材の調理方法や保管方法など日々の暮らしで実践しやすい事柄が多く紹介されています。ぜひ参考にしてください。

 

関連記事

食べ物をムダにしない取り組みを紹介!
広がりゆく取り組み1/15はフードドライブの日
https://econews.jp/column/sustainable/10649/

 

デコ活宣言団体が増えています

脱炭素に日々取り組む企業や団体は「デコ活宣言」をすることで、自分たちの活動をPRできます。宣言には2種類あります。

①製品、サービス、取組展開を通じてデコ活を後押しする
②生活・仕事のなかでデコ活を実践する

2024年6月11日現在でデコ活宣言をしているのは1538団体です。SNSなどでハッシュタグ「#デコ活」を使い、活動をPRすることも可能です。なお、一個人としてデコ活宣言した場合は、プライバシー保護の観点から環境省のホームページには公開されません。

〇参考資料
デコ活宣言とは」(環境省サイトより)

 

関連記事

エネルギーから脱炭素を実現!
再生可能エネルギーの代表格!太陽光発電の現在
https://econews.jp/column/sustainable/11525/

 

最後に

日本はCOPなどの国際会議で「国を挙げて脱炭素に取り組む」ことを宣言しており、その意味において、国には国民一人ひとりのライフスタイルの変容を促す責任があるといえます。「デコ活」はこうした状況から生まれた活動です。

なお、デコ活サイトでは関連リンクとして「学習コンテンツ(地球温暖化について知る・学ぶ)」「脱炭素ポータル」なども用意されています。 こうしたサイトも参考に、ご自身に合ったサステナブルな取り組みを見つけ、実践してみてはいかがでしょうか?

 

関連記事 

地球温暖化がもたらす気候変動への影響について
~気象庁・気候変動監視レポート2022より~
https://econews.jp/column/sustainable/9769/

 

関連記事一覧