じゃがいもの皮でお掃除|おばあちゃんの知恵袋
お風呂の鏡をじゃがいもの皮で拭くと、次の日とっても美しくなっています。 @あきこさん じゃがいもの皮で磨いて、水で流すだけの簡単...
80歳。エコな暮らしとお爺さんのことが大好き。趣味はお散歩と家庭菜園と、みなさんにエコ知識をお伝えすること。おばあちゃんの手にかかると、野菜の皮や茎の部分もおいしいお料理に変身する。好きな言葉は「温故知新」。
おばあちゃんの家族やお友達を「テクノ家プロフィール」でご紹介しています。
お風呂の鏡をじゃがいもの皮で拭くと、次の日とっても美しくなっています。 @あきこさん じゃがいもの皮で磨いて、水で流すだけの簡単...
おばあちゃん2,269 views
「こんぶの日」は、七五三の日に子どもたちに昆布を食べて丈夫になってもらおうと1982年に制定されたんですよ。子どもたちも大好きな...
おばあちゃん629 views
かき揚げは、うどんやそばなどの麺類に乗せて食べられることが多いことから、カレンダーで「めんの日」の11月11日の上の同じ曜日であ...
おばあちゃん330 views
湿ってしまった茶葉はクッキングホイルの上に乗せて、トースターで炒ると香ばしいお茶がいただけます。 @みちこさん トースターで炒る...
おばあちゃん211 views
1895年のこの日、俳人・正岡子規が「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだことにちなんで制定されたそうですよ。 柿は、キレイ...
おばあちゃん226 views
使用済みのコンタクトレンズケースにハンドクリームを入れて使用しています。 ポケットのなかでもじゃまにならず、冬は手荒れ知らず。旅...
おばあちゃん824 views
「古書の日」は、「古」の字を「十」と「口」にわけて組み合わせた「田」を4冊の本に見立てて制定されたんですよ。 古書店では、絶版に...
おばあちゃん407 views
お墓参りやお葬式、お祝いのケーキに使用した残りのローソクを鍋などで湯煎して、 空き缶に紐を入れ溶かした蝋を流し込みます。 非常時...
おばあちゃん1,120 views
1948年のこの日、配給制だったマッチの自由販売が認められました。 今回は、「マッチを使ったワインの酸化防止法」をご紹介しますね...
おばあちゃん148 views
みなさんは、昔ながらの紙製笛おもちゃ“吹き戻し”をご存知かな? 口に加えてヒューと吹くとスルスルと伸びて、先からクルクルと戻って...
おばあちゃん753 views
この日は、きゅう(9)とす(4)の語呂合わせから急須の日。 「急須のある生活で人々の心にも愛情という潤いを注ぎ、家族のなごみの時...
おばあちゃん226 views
殻つき落花生をわって中身を食べた後、殻のみ乾燥させて、ガーゼにつつみ湿気取りや消臭剤として利用しています。 @ふみおさん 以前の...
おばあちゃん977 views
この日は、ハ(8)イジ(12)の語呂合わせで「ハイジの日」なんですよ。 ハイジといえば、美しいのどかな風景が浮かびますね! スイ...
おばあちゃん614 views
この日は、は(8)な(7)の語呂合わせで「花の日」となりました。 今回は、切り花を長持ちさせるための3ポイントをご紹介しますね。...
おばあちゃん477 views
8月は一年で最も水の使用量が多い月。 ボクもこの機会に、水の大切さについて改めて考えてみようと思います。 たとえば、一分間シャワ...
おばあちゃん458 views
この日は、スイカの模様が綱に見えることから、7(な)2(つ、つ)7(な) で「夏の綱」とし、「スイカの日」になりました。 実はこ...
おばあちゃん274 views
7月16日は、7(なな)1(い)6(ろ)の語呂合わせで「虹の日」です。 みなさんはこの夏、打ち水をしましたか? 私も毎日、お風呂...
おばあちゃん470 views
1977年のこの日、日本の気象衛星「ひまわり」が初めて打ち上げられたんだって。 ひまわりといえば、夏のお花だね! 絵子も育ててい...
おばあちゃん193 views
みなさんは、アクリルたわしを使ったことがありますか? アクリルたわしは洗剤要らず! 水だけで食器やキッチンの汚れもピカピカに落と...
おばあちゃん342 views
あまった根菜類は酢漬けにしておくと、よい漬物になって、おいしく長持ちします。 @のぶこさん おばあちゃんはオクラとセロリの酢漬け...
おばあちゃん270 views