
ゼロカーボンシティ自治体の挑戦
【第6回】市民も事業者も自治体も一体で「OK と言える街」/鹿児島市
市民へのPRに注力 桜島と錦江湾を望み、温暖な気候が特徴の鹿児島市。地球温暖化対策に早くから取り組んでおり、2008年には環境学...
市民へのPRに注力 桜島と錦江湾を望み、温暖な気候が特徴の鹿児島市。地球温暖化対策に早くから取り組んでおり、2008年には環境学...
早期着手の環境活動 鳥取県の中央部に位置する東伯郡北栄町は面積の7割が田畑や山林。豊かな自然に囲まれた自治体だ。この恵まれた自...
政府 グリーン成長戦略を策定 政府は2020年12月、すでに宣言している温室効果ガス排出量実質ゼロの実現に向け、「2050年カ...
2020年10月に菅義偉首相は国会の所信表明演説で「2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指す」と宣言した。
エコニュースの更新情報やメルマガ読者限定のコンテンツ、環境市場新聞発行のお知らせ、省エネ、エコに関する話題などをお届けします。
テッくんのQ&Aコーナー。今回は再生可能エネルギー(再エネ)について解説していく。 (環境市場新聞57号~60号に掲載) Q ...
2018年11月、環境省と国立環境研究所は、2017年度の国内温室効果ガス排出量の速報値を公表した。総排出量は二酸化炭素(CO...
政府は新しいエネルギー基本計画を発表した。だが、そこに示す2030年の原発比率の目標達成は難しい。現存の全原子力発電所の運転年...