美しい花に囲まれたまち 群馬県館林市をお散歩2017.4.7更新
こんにちは、おばあちゃんです。
今日は群馬県の南東部に位置する館林市に来ています。
このまちには、日本一のつつじの名園「躑躅ケ岡」があります。
約50種類、1万株ものつつじが咲き誇り、
高さ5mを越える巨木や推定樹齢800年の古木は見応えたっぷり。
色鮮やかなつつじに囲まれて、心が和みました。
園内にあるつつじが岡ふれあいセンターでは、
つつじの映像を4Dで楽しめるシアターコーナーをはじめ、食事や買い物も楽しめますよ。
2017年は4月10日〜5月10日まで、つつじまつりを開催。
毎年10万人もの観光客が集まる館林市最大のまつりで、
期間中は名木をつつじガイドが案内してくれます。
さらに夏に向けて、花しょうぶまつり、蓮まつりも開催を予定しているそうです。
美しい花に恵まれたまちですね。
▼参考ページ
館林市つつじヶ岡公園ガイド
館林市観光協会
この時期、花粉症にお悩みの方は、
手作りマスクをつけてお出かけしてみてはいかがですか?
おばあちゃんの知恵袋では、マスクの作り方を紹介しています。
【『春』に関するおばあちゃんの知恵袋はこちら】
手づくりマスクで花粉対策
4月4日/ヨーヨーの日
4月23日/シジミの日
@おばあちゃん